求人情報の掲載を希望される方は、「お問い合せ」フォームをご利用いただき、以下の内容についてご連絡ください。
(1)施設名、(2)所在地、(3)連絡先、(4)担当者、(5)勤務形態、(6)募集人数、(7)施設種類、(8)対象、(9)その他。
ご連絡いただいた情報をもとに掲載の可否を検討し、問題ないと判断された場合には、当会ホームページに最長2ヶ月間掲載いたします。掲載料につきましては、現在のところ無料です。
なお、事業所が埼玉県内にある機関・施設からの求人に限らせていただきます。ご了承ください。求人が終了した場合も、「お問い合わせ」フォームをご利用いただき、その旨をご連絡ください。介護老人保健施設あすか
いたま市見沼区染谷3-430-1 JR大宮駅よりバス20分 *車通勤可
048-687-7771
事務課課長 斉藤
常勤8:45~17:30 パート 8:45~16:00(シフト制週3日勤務~)勤務時間応相談 *希望休調整いたします
1~2名
介護老人保健施設あすか
入所およびショートステイ、通所リハビリ、訪問リハビリ(常勤職員のみ)の利用者様
の他のコメント(条件・施設PR等)
1.高齢者の方々を尊敬・敬愛します
2.福祉の仕事を天職と心得、誠心誠意勤めます
3.地域に愛される施設を目指します
という法人理念のもと、平成10年4月に開設した介護老人保健施設です。
入所では在宅復帰支援に力を入れており、生活リハの視点で関わり、摂食・嚥下・口腔ケアを中心に、
通所リハビリでは利用者様がより良く安定して在宅生活を送れるように、生活リハや個別の対応の中で、主に摂食・嚥下に関わり、口腔機能向上加算算定にも関わっています。
育児休業/短時間勤務、介護休業の実績あり、仕事と生活の調和を大切にしています。
地域包括ケアシステムを見据えて、地域からの要望にも応えられる療法士を目指し、一緒に働きませんか?
見学は随時受け付けていますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
【併設施設】
・ケアハウスヴェルデ八雲
・あすか居宅介護支援センター
【在籍スタッフ】
理学療法士5名(常勤5名)
作業療法士3名(常勤3名)
言語聴覚士1名(パート1名)
補助3名の計12名
【待遇】
ホームページをご確認ください。
https://asuka.zuisen.net/recruiting/
他:制服貸与 社会保険完備 職員食堂あり
国立障害者リハビリテーションセンター病院
埼玉県所沢市並木4-1
TEL 04-2995-3100(内線 3221)
言語聴覚士長 大畑 e-mail oohata-hidenaka.k07★mhlw.go.jp (★を@に変えてください)
非常勤職員
1名
病院(入院・外来)
成人、小児
当部門は7名のSTが在籍しており、入院および外来で、小児・成人領域の言語聴覚障害に対応しています。小児領域は、言語発達遅滞、構音、吃音、難聴など幅広い領域にチームで手厚い支援を行っています。また、成人領域(失語症、高次脳機能障害、嚥下障害、構音障害)については、回復期からその後の社会参加まで支援を行っています。
小児・成人領域ともに、スーパーバイズを受けながら臨床経験を深めることができます。
詳しくは、病院ウェブサイトの求人案内をご覧下さい。
https://www.rehab.go.jp/hospital/recruit/st_menkyo_20/
興味をお持ちになった方は是非ご一報ください。
訪問看護リハビリステーションゆめみらい
〒338-0013 埼玉県さいたま市中央区鈴谷7-10-25 C号
TEL 048-762-9023 e-mail yume.tokatsu@p-otani.co.jp
採用担当 戸津喜典
常勤・非常勤選択可能 *非常勤の場合は、曜日・勤務時間は要相談
1名
訪問看護(リハビリ)
乳幼児,小児,成人,嚥下障害,構音障害,失語症,高次脳機能障害,運動障害
与野本町駅より徒歩8分
看護師13名と療法士9名(PT OT8名,ST1名)が在籍しております.
与野と戸田に事業所がありSTさんは2名体制で運営しております.
救急医療からターミナル、小児など専門性を持った職種が集まっております
7年目を迎える今年度、事業拡大のため言語聴覚士を募集することと致しました。
ベテラン看護師・セラピスト多数在籍していますので訪問未経験の方もご安心ください
小児未経験の方へ同行訪問等,共に考える時間を設けていきたいと思います.ご希望頂ける方を募集いたします.
働き方は常勤・非常勤を問わず、様々な働き方を支援しています
子育て世代のお父さんお母さんが多数在籍しているため休みを補いながら働くことができます.職員間でのコミュニケーションツールも設けておりますので直接話す時間がない場合にも気軽に相談できることと思われます
求人の詳細はホームページをご覧ください。
ホームページhttp://www.p-otani.co.jp/yumemirai/
お仕事説明会 随時開催中です。(要事前連絡)
電話:048-762-9023 (ゆめみらい 事業所)
mail: yume.tokatsu@p-otani.co.jp (人事担当;戸津宛)
個別療育・♪音楽療法♪ハルモニア
埼玉県草加市高砂1-9-3
<TEL> 048-951-1191 <Mail> info@jp-harmonia.com <事業所HP>http://jp-harmonia.com/
採用担当
常勤若しくは非常勤
1~2名
児童発達支援・放課後等デイサービス
発達が気がかりな未就学児および小学生(1歳児~小3まで)
【業務内容】
◆未就学児および小学生(1歳児~小3まで)の個別療育・グループ療育
⇒コミュニケーション力や体作りの支援です
⇒基本は1コマ45分
(実施30分、保護者との振り返り15分、1日の担当コマ数は予約次第)
◆療育記録・療育計画の作成
◆ケースカンファレンス(必要時)
◆子ども発達支援センターとの療育連携(SV研修)あります
◆グループ療育(音楽療法)アシスタント
◆利用児童の送迎業務はありません(保護者同伴の事業所です)
◆事務補助
◆その他上記に付随する業務
待遇等の詳細は下記からアクセス頂き、タイトル「専門職」の欄をご覧下さい。
https://harmonia2016jp-recruit.blogspot.com/
多職種連携でお子さんの育ちを支えています。
お問い合わせをお待ちしています。
コミュニケーション型デイサービス“笑を”
埼玉県本庄市北堀1796
TEL 0495-71-9689 e-mail cd-warawo@ygood.jp
採用担当 鈴木雄児(言語聴覚士)
常勤・非常勤選択可能 *非常勤の場合は、曜日・勤務時間は要相談
若干名
通所介護(デイサービス)
成人 嚥下障害、構音障害、失語症、高次脳機能障害、運動障害
当施設は2021年4月 埼玉県本庄市に言語聴覚士を常勤配置したデイサービスとしてスタート致しました。当施設は『話すこと、食べることをあきらめない』をビジョンとし、私たち言語聴覚士が提供する『知識・技術・情報提供』によって、「人生の最後まで笑っていて欲しい、食べていて欲しい」、その実現に向けて運営してきました。
おかげさまで当施設は開設から4年が経過し、地域の皆様から必要とされ、
「話すこと、食べること」なら“笑を”だね、とお声掛けして頂ける存在となりました。
現在、常勤の言語聴覚士2名に加え、非常勤ではありますが、言語聴覚士3名、理学療法士3名、作業療法士1名の方々が、デイサービスという地域資源を活用し、ご利用者様の生活期を支えています。
5年目を迎える今年度、事業拡大のため言語聴覚士を募集することと致しました。
生活期や通所介護施設におけるSTリハビリに興味・関心のある方いれば、お気軽にご連絡ください。施設見学は随時受け付けております。出店地域は、本庄児玉郡市及び大里広域となります。
求人の詳細はホームページをご覧ください。
https://warawo.ygood.jp/